ホーム
講座紹介
診療案内
研究・業績
研修・キャリア
メッセージ
More
REACH THE TOP, AND KEEP GOING.
2024年度 呼吸器内科同門会が開催されました。
2024年12月6日
2024年 医局説明会(専攻医説明会)のお知らせ
2024年5月17日
プレスリリース配信のお知らせ(吉田昌弘助教)
2023年12月21日
当教室は、2007年に桑野和善先生が初代主任教授として着任し、教室の基礎を築かれた比較的若い医局ですが、現在90名近くの医局員数を誇り、女性医局員も多数在籍しております。また、同門会の会員数は約165名と医局としての規模とネットワークも充実してまいりました。
今後も我々は病に対し真摯に向き合い、医療の発展に貢献できるサイエンスマインドをもった呼吸器内科医たりうるために努力していく所存です。
診療部長・講座担当教授
荒屋 潤
全国でも最大級の呼吸器内科
6年目以上の医局員が70名以上在籍し、指導者層が充実した体制となっており、臨床・研究・教育に対してバランスよく取り組める環境となっています。
呼吸器疾患を網羅的に学ぶ
呼吸器疾患は急性期疾患から慢性期疾患まで 幅広い分野を扱っており、呼吸器疾患を学ぶことで内科医のジェネラリストとして成長することができます。
専門性を高められる環境
各分野の指導者から専門的な指導を受けられるだけでなく、関東有数の臨床病院と連携することで専門領域についてより深く学ぶ機会を積極的に設けています。
若手医師が相談しやすい雰囲気
カンファレンスなども発言しやすい雰囲気があり、若手医師が活発に考えを述べることができます。疑問点はすぐに上級医に相談できる環境です。
サイエンスマインドの醸成
大学の役割の1つとして「フィ ジシャンサイエンティスト」の育成が重要だと考えており、研究にも力を注いでいます。研究留学も推奨しています。